●末期の水(まつごのみず)
臨終に際して、死んでいく人の口にふくませる水のこと。
●湯灌(ゆかん)
臨終の直後に、遺体の全身を湯で拭き清めること。
●清拭(せいしき)
臨終の直後に、遺体の全身をアルコールなどで拭き清めること。
●死化粧(しにげしょう)
死後、遺体に対して顔を整え、髭剃りや口紅などで化粧を施すこと。
●枕飾り(まくらかざり)
臨終後、遺体のそばに置く、香炉・燭台・リンなどを置いた小机のこと。
●供花(きょうか)
葬儀などで故人に供える花のこと。「くげ」ともいう。
※このシリーズは協力企業各社提供の資料に基づいて掲載しています。 |
 |